![]() |
|||||
表紙 お知らせ 漆器 ふつうのうつわ 触れる・使う 商品 略歴 連絡先 椀 酒器 皿 重ね物 | |||||
- | |||||
|
|||||
- | |||||
- | |||||
|
|||||
- | |||||
| |||||
![]() |
|||||
- | |||||
24日(土)と25日(日)、「つみ草」に居ります、是非御越しください。
会期:2012年11月20日(火)〜25日(日) | |||||
期間中には、金継ぎ教室(漆で直す技)も開催予定です。 | |||||
http://www.tumikusa.net/ 詳しくは「つみ草」ホームページでご覧下さい。 |
|||||
会期:2012年11月21日(水)〜25日(日) 会場:cafe Hi-famiglia 11:00〜22:00(最終日17:00まで) 東京都三鷹市下連雀3-38-4 三鷹産業プラザ1F 地図 電話:0422-38-8311 | |||||
鉄瓶、陶芸品、かご、染物、雑穀や駄菓子など、お気に入りのものをみつけてください。 期間中には、漆掻き実演やトークショーも開催予定です。 | |||||
詳しくは「てくり」ホームページでご覧下さい。 |
|||||
- | |||||
- | |||||
- | |||||
|
|||||
![]() |
|||||
詳しくは「てくり」ホームページでご覧下さい。 |
|||||
- | |||||
- | |||||
- | |||||
jokogumo(関東 東京都新宿区)
jokogumoの「使ってみたい、漆展」
詳しくは、こちらをご覧ください。 →詳細情報 | |||||
- | |||||
![]() |
|||||
- | |||||
- | |||||
- | |||||
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
- | |||||
- | |||||
- | |||||
当工房の商品を置いている新しいお店を掲載しています。
・かわとく壱番館 キューブ店 (東北 岩手県盛岡市)
・光原社 仙台店 (東北 宮城県仙台市) | |||||
- | |||||
- | |||||
- | |||||
2008年4月から毎週日曜日に掲載されています。 | |||||
4月20日の記事 |
|||||
![]() |
|||||
- | |||||
ふだんづかいの「木の器」をつくっています。おもに、栃、栓、欅、楢、桜、などの広葉樹をつかい「漆」で仕上げています。 | |||||
漆器,漆,うつわ,椀,酒器,汁椀,めし椀,合鹿椀,茶漬椀,ぐい呑み,さかずき,片口,面取り,ろくろ目,根来,朱,浄法寺,盛岡,艸工房,玉山保男 | |||||
|